- 採用TOPページ
- はたらく環境
Work Placeはたらく環境
自分(Life)のことも、
仕事(Work)のことも、
楽しめる(Balance)。
大鏡建設では自身のライフデザイン・
キャリアデザインを
自分らしく描けるような、
そして入社1年目から
のびのびとはたらけるような
職場環境づくりをめざしています。
人財育成・研修

先輩社員のサポートで安心
エルダー制度
新卒入社した方に、先輩社員が1名つき、業務面・メンタル面で常にフォローします。初めての社会人生活も、先輩社員がサポートしますので安心です。

わからないコトはココで調べる!
社内ポータルサイト
会社を知る、仕事を知る、人を知る。各事業別の業務に関するマニュアルやノウハウや会社のルール、各種申請方法など会社に関する情報のポータルサイト。新しく入社した人もこのサイトを見ればOK!

学生さんと同じ目線で
若手社員が新卒採用活動
新卒採用活動は入社2年目までの若手社員が中心に行います。学生さんと同じ目線で会社と業務内容を紹介。学生さんにとっては気軽に相談しやすい環境、そして若手社員にとっては会社や業務内容をより深く理解する機会になっています。
風通しのしくみ

フラット且つオープンな経営
経営計画策定
年度の期初に全社員参加で経営計画を策定。全社目標・各事業別の目標などを具体化し発表します。トップダウンではなく、社員各々が考え、経営に参加しています。

会話しやすいフラットな環境
フリーアドレス
本社では、一部職種をのぞき、固定席のない「フリーアドレス制」。他部門のメンバーと顔を合わせることで自然とコミュニケーションが生まれ、関わりのない業務にも触れることができ、自然に爽やかな風通しになりました。

見える化でやる気UP!
評価と目標設定
年功序列の評価制度はなく、基準となるのは半期に一度行われる自己評価、上長評価と目標設定。評価対象は達成率だけではなく、そのプロセスも含まれます。
これらに基づき、賞与、昇給、昇格を決めています。また、行動規範に即して、目標値を高く設定し、それぞれの挑戦と成長を促すのも大きな特徴です。
休暇等
9連休制度
自分に投資する特別な休暇。
自身のキャリアデザイン・ライフデザインのために有給休暇とは別に 毎年「9連休」を取得することができます。普段の休暇では得ることのできない経験をすることで、自分の中の引き出しを増やすことができます。(※入社2年目以降の社員対象)
年次有給休暇
消化率100%目指しています!
入社6か月以降に付与されます。その後も勤続年数に応じて法的日数が付与されます。
半日単位の取得も可能です。
産前産後休業・育児休業
家族も大事にしながら働けます
産前6週間(多胎妊娠の場合14週間)~産後8週間 休暇取得できます。
また、育児休業は、子どもが1歳に達するまで。保育所等への入所が決まらない場合は2歳に達するまでの間で延長可能です。
介護休暇
万が一の時も安心です
要介護状態にある対象家族が1人の場合 年度内に5日まで、要介護状態にある対象家族が2人以上の場合 年度内に10日まで取得できます。
福利厚生・ケア
福利厚生
安心して働けるしくみ
各種社会保険完備、中小企業退職金共済制度 又は 建設業退職金共済制度(入社時に選択)を導入しています。
健康診断
社員の健康を第一に考えます!
年に一度、健康診断を受けることができます。それぞれが業務で実力を発揮するには やはり健康が第一!必ず毎年社員全員が受診するよう 予定を組み込みこんでいます。
大鏡互助会
ゆいまーるの心で助け合い。
社員による毎月の積立金により、結婚・出産などの冠婚葬祭時にお祝い金等を受け取れます。